定山渓温泉から、片道約90分の圏内に、
5つのスキーリゾートが点在。
その日のゲレンデコンディションが最もいいところを選んで
その日の気分でパッと行けるのが定山渓の良さ。
コースバリエーションも豊富!レンタル充実で手ぶらでも行ける!
あなたの気分に合ったPowder Hunt、してみませんか?
定山渓近郊の5つのスキーリゾート
札幌国際スキー場/車約30分
定山渓エリア内にあるスキー場。市内にありながら豊富なパウダーを長期間楽しめるとあって、市内外から人気!朝里岳(1,286m)の北東に位置し、山頂は標高1,100m。入門編〜上級者まで対応できる、変化に富んだロングコースがある。パウダーも、グルーミングバーンも両方楽しめる。

サッポロ・テイネ/車約80分
(1972年札幌冬季オリンピックコース )
札幌の中心部からわずか15kmにあり、市民にも親しまれている標高1,023mの手稲山。1972年の札幌五輪ではアルペンスキー競技の舞台にもなりました。山頂からは市街地や、天気が良ければ遥か大雪山まで見渡せる展望の良さが魅力。ビギナーから最上級者まで楽しめる全15コース。5月中旬まで滑走が楽しめます。スキー&スノーボードのレンタルには、スタンダードモデルに加えハイパフォーマンスモデルも充実。

ニセコユナイテッド(NISEKO UNITED)/車約80分
- ニセコHANAZONOリゾート
- ニセコ東急 グラン・ヒラフ
- ニセコビレッジスキーリゾート
- ニセコアンヌプリ国際スキー場
標高1,308メートルのアンヌプリ山の麓に、多彩な特徴を持つ4つのスキー場があります。
眼前に羊蹄山を眺めながら、頭の上まで跳ね上がるパウダーを満喫できる。JAPOWの代名詞「ニセコエリア」は、パウダーがたっぷり降り積もった上級者を唸らせる豊富なコースバリエーションが魅力!ナイターのドライな雪質も昼とは違った滑りを楽しめる。

ルスツリゾート/車約50分
Mtイゾラ(標高994m)、イーストMt.(標高868m)、ウエストMt.(標高715m)の三山を有し、37もあるコースの中にはドライなパウダーを堪能できる最上級者向けの非圧雪コースが設定されている!エキスパート向けの「マウンテンガイディング」はスキー&スノーボードの混合もOK(1〜6名まで)。

キロロリゾート/車約80分
国際スキー場と同じ「朝里岳」の西側に位置し、長峰と2つの山を有している。天候やコンディションによって「オフピステ」エリアが開放されるのも魅力。「キロロ&札幌国際 共通1日券」もあるので、定山渓に長期ステイしながら2つのリゾートを楽しめる。シーズン最初から3月まで、良質なパウダーを堪能できる!

初心者やファミリーにはこちらのスキー場もおすすめ
さっぽろばんけいスキー場/車約50分
スノーチューブやスノーストライダーなど、スキー・スノーボード以外の雪遊びが楽しめる「わくわくスノーランド」は雪山デビューに最適。初心者が楽しめるコースから、2017冬季アジア札幌大会の会場となったFIS公認のモーグルコース、国内最大級のハーフパイプなど上級者も満足のコースまで多彩な設定。上達するにつれ行きたいバーンが変わるので地元からの支持もアツいスキー場だ。
札幌藻岩山スキー場/車約40分
札幌市街地から一番近いスキー場として1960年の開業以来、市民に親しまれている。スノーボード禁止となっており、札幌の小中学校の「スキー授業」が行われている。おすすめは全長約2.6km、最大斜度7度の「観光通路コース」。夏は藻岩山中腹へ向かう車専用道路が冬はスキーコースとして 清走可能で、ナイター時は人気の「札幌夜景」を眺めながらランを楽しめる。
Fu’s(フッズ)スノーエリア/車約20分
定山渓温泉から最も近いスキー場。スキー・ボードともにレンタルグッズも充実しているので、手ぶらでもOK。緩急の差が大きく、下の斜面はスノーボードデビューするのにぴったりな緩斜面。ここでボードデビューする子供たちも多い。注目すべきは国内ではフッズと長野の2か所しかないリュージュ競技の体験コース!1972年の札幌五輪の練習コースとして設置され、現在も体験が可能。

滝野スノーワールド/車約50分
春〜秋の広大な花畑で人気の滝野すずらん丘陵公園は、冬になると「滝野スノーワールド」に衣替え。全250m、最大斜度7度のゲレンデは小さな子どものデビューにぴったり。これとは別に、全200mもの「チューブそりゲレンデ」もあり、こちらは大人にも大人気。歩くスキーコースや、スノーシューコースで冬の森をハイキングできるのも魅力。ギアは全てレンタルの用意がある。
定山渓温泉&スキーを楽しむなら!
2泊3日の過ごし方
9:00〜16:00
まずは、札幌国際スキー場で
パウダーラン
定山渓温泉に最も近いスノーリゾート。天気次第で、軽く午後だけ楽しむのもアリ!晴れれば山頂からは石狩湾が眺められ、美しい樹氷並木のパノラマの中を滑走できる。
6:00
各ゲレンデHPにて天候チェック
札幌国際、ニセコ、ルスツなどお気に入りのゲレンデ情報をHPでチェック。積雪情報、コース情報、ライブカメラの配信などで今日のパウダーハント先を決めましょう。
8:00
定山渓の宿出発
移動&準備(約2時間)
10:00〜16:00
ゲレンデでパウダーを堪能!
例えば、ニセコ。ファーストトラックを描くなら8:00には到着したいところ。グラン・ヒラフならほとんどのコースでナイター営業(16:30〜19:00)をしているので月明かりのナイトランもおすすめ。
18:00
定山渓の宿到着
温泉街に2カ所ある足湯巡りも楽しんで。足湯に浸かれば自然と体もポカポカに。
宿の温泉はもちろん、エステやマッサージ、サウナでリラックスタイムを。
温泉街のそぞろ歩きもおすすめです。
詳しくはこちらから
6:00
各ゲレンデHPにて天候チェック
8:00
定山渓の宿出発&チェックアウト
移動&準備(約2時間)
10:00〜16:00
ゲレンデでパウダーを堪能!
例えば、ルスツ。パウダー、ツリーラン、サイドカントリーなど、上級者が大満足のありとあらゆるコースがある。頂上からノンストップで滑り降りるには膝が笑ってしまうほどのロングコースも!自分のスタイルで思うままに、パウダーリゾートを満喫。〜20:00までのナイターもあり。